学習者の学習状況・記憶度の確認方法(学習者へリアクションを送る)をご案内します。
<aside>
🦥
活用ポイント
- 学習促進には管理者さまの学習状況確認とそれに基づいた働きかけが必要です。
- 学習回数や記憶度で昇順・降順にできます(▲▼をクリック)
- 例えば、記憶度が高い学習者を褒める、記憶度が低い学習者には記憶度100%まで他の人がおおよそ何回学習しているかを伝えることで「あと何回頑張ろう」という働きかけをするのに便利です。
</aside>
<aside>
下記ダウンロードし、配付資料としてご利用可能です
Monoxer(学校向け)_管理画面操作方法のご案内.pdf
</aside>

